くまの種類 | 美容整体Re:plus

先日、くまの原因や対策について話をしましたが、実は私たちリプラスグループのお客様からよくくまについて質問されます。

合わせて読む → 何でくまはできるの?

そこで今日は、どんなくまの種類があるのか、そしてどの様に対応すれば治るのかを詳しく解説します。

 

くまの種類

くまには大きく分けて3つの種類がありまして、青色、茶色、黒色のくまがあります。どのくまも人に良い印象を与えることはないので、ないにこしたことはないですよね! どういう特徴なのかを説明します!

  1. 青色のくま(青くま)

青くまの特徴は目元が青くなることなのですが、目じりをやさしく横に引っ張ってくまが少し薄くなったら青くまと言えますし、特に肌が薄い人に多くみられます。

血行不良や疲労、睡眠不足などが主な原因だと言われています。

青くまに悩んでいるお客様には、私たちはEMS施術をおススメしています。EMSをすることで目元の血流を根本から改善することが出来ます。またはセルライトカッターで温めて血流を改善するという方法もあります!

 

2. 茶色のくま(茶くま)

2つ目は茶くまです。遺伝的な要因、加齢によるメラニン色素の蓄積、また紫外線によるダメージやシミ、化粧品による色素沈着が主な原因と言われています。

茶くまは目の下の皮膚が茶色く変色して見えるのが特徴で、特に肌が濃い色の人に多く見られます。上を向いても目じりを引っ張っても薄くならない場合は茶くまと言えるでしょう。

要は色素や汚れ等が蓄積するのが原因なので、それを改善させようと思うとお肌のターンオーバーを正常化させることで改善が見込めます。

古い肌から新しい肌になることで茶くまが自然と消えていくでしょう。

リプラスではお肌のターンオーバーを正常化させてあげることで薄くすることができるヒト幹美容液を使用しているハイドロフェイシャルやヒト幹美容液パックをおススメしています。

 

 

3. 黒色のくま(黒くま)

最後は黒くまです。このくまが3つの中では1番深刻なくまと言われています。深刻な睡眠不足、栄養不足、あるいは体内の脱水が原因で起こります。また、アレルギー反応や目の疲れも関連していることがあります。

また目の下の筋力が衰え、肌のハリや弾力が失われている状態だと黒くまになります。

目の下が黒っぽく見えるのが特徴です。肌の下の組織に関連した問題が多く、特に生活習慣が乱れている人に見られます。

目元の筋力の低下が原因な場合は、EMSを使用することで鍛えることができるので改善が期待できます。またむくみが原因でひどくなるのでむくんでいる場合はセルライトカッターもおススメしています。

くま | まとめ

いかがでしたか? 一概にくまと言ってもそれぞれに特徴があるようですね!

くまの種類によって対処法も変わってくるので注意が必要です。

ただ基本的には、しっかりと睡眠と栄養補給をすることで防げることも多いかと思います。加齢による筋肉低下は

 

関連記事

  1. ショートスリーパーって健康なの?

  2. むくみの全貌

  3. 今話題の暗闇ヘッドスパとは

  4. 二重アゴの解消法

  5. 医療脱毛とエステ脱毛の違い

  6. フェイスラインのたるみ