ワセリンはスキンケアに取り入れるべきか?

ワセリンは肌の保湿などに広く利用されており、保湿剤として病院で処方されたり、薬局やドラッグストアで見かけることも多いかと思います。

しかしワセリンの原料や正しい使い方などは意外と知られていないのではないでしょうか?

今回はそんなワセリンの成分や効果などを詳しく解説します。

 

そもそもワセリンとは?

ワセリンとは天然成分である石油から作られた保湿剤です。

石油が原料と聞くと抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、そもそも石油は天然由来の成分です。

また、石油を高度に精製し不純物が取り除かれているため、肌への刺激は少なくなっています。

アレルギー反応などの副作用もほとんどないとされているため、多くの人が安全に使用することができます。

 

ワセリンの効果

・保湿効果

ワセリンには肌の表面を膜で覆って水分の蒸発を防止する効果があります。

水分を油膜の内側に閉じ込めることで、肌の乾燥や乾燥に伴う肌荒れなどの肌トラブルを予防することができます。

また、季節の変わり目などに多い乾燥肌やゆらぎ肌といった肌トラブルが気になる方にも効果的とされています。

 

・保護効果

ワセリンは保湿をすることで肌の保護にもなりますが、単純に油膜が皮膚の表面を覆ってくれるため、摩擦などの外的刺激から肌を保護する効果も期待できます。

肌が繰り返し擦れることで起こるかぶれや靴擦れといった症状にも有効です。

 

ワセリンを使ったスキンケア

ワセリンの主たる効果である保湿とは、水分の蒸発を防止する効果です。

しかし通常スキンケアとして行なっている基礎的な化粧品の効果は、この保湿効果までの過程を含んだものがほとんどです。

化粧水で水分を与え、与えた水分を内部に閉じ込めるために乳液や保湿クリームなどで蓋をします。

しかしワセリン単体では肌へ水分を与える働きはありません。

したがって乾燥肌の方などがワセリンのみを使用すると、肌は水分不足のままになってしまうため、基礎化粧品とワセリンは併用する必要があります。

水分を与えた上での保湿剤としては有用なため、この点をしっかり把握しておく必要があります。

 

ワセリン | まとめ

ワセリンはスキンケアを行う過程で、他の化粧品と併用すると保湿剤としては使用できますが、単体で使用することは望ましくありません。

しかし上述のように靴擦れやかぶれといった症状に対しては有用です。

スキンケアとしては他にも有用な美容成分が含まれたものも多くあるため、症状に応じて使い分けることが望ましいと言えますね。

 

関連記事

  1. 美容整体で魅力的な身体を手に入れる!むくみの根本解決法

  2. 脱毛のメリット

  3. 美容整体とエステって、一体どんな違いがあるのか?

  4. 紫外線の種類

  5. 自分にとってベストの睡眠時間とは

  6. コーヒーと美肌の関係